ほぼ一年前、子供部屋のインバータ式照明器具の修理をしました。
今度は、台所のものです。 (^^;
2000年07月06日の「修理:居間のインバータ式照明器具」/2007年04月01日の「修理:子供部屋のインバータ式照明器具」
と同じ要領で修理しました。
![]() |
|
![]() |
さすがに、グロー球はありませんでした。 (^^; |
![]() |
結局、フレームの中を横にスライドさせて抜く事になりました。 |
![]() |
AN1555N というICが乗っています。 タイマーICなので、インバータの発振を行っているものと思われます。 ・・・、回路までは読んでいません・・・。 (^^; さて、ここで基板を外し、裏返しにしてパターンのはんだを見ましたが、半田のヒビを見つける事はできませんでした。 仕方が無いので、すべてのはんだを、はんだゴテで一度溶かして付け直す。 という作業を行いました。 修理できなくてもともと、、、できてもうけもの。 という事で・・・。 (^^; |
![]() |
その後、組み立てなおし、天井に取り付けます。 スイッチを入れると、正常に点灯しました。 v(^^) |