※ 今回のネタも、アマチュア無線とはまったく関係無しです。
m(_ _)m
ホームセンターの材木売り場を眺めていたら、やたらこのパズルが作りたくなりました。
材料を買い込み、ドリル、ノコ、ヤスリで格闘開始。
「ハノイの塔・・・。」
実は、以前、プログラムの学習のために出された課題なのですが、いまだにコンピューター的解答に結びついていません。
(再帰的アルゴリズムと言うらしい・・・。)
コレデイイノカヨ・・・・ (^_^;
このパズル、
【すべての円盤を、他の柱へ移し換えるために何回の移動が必要になりますか?】
っというが問題です。
[ ゲームのルール]
1. 1回に1枚ずつ動かす。
2. 小さい円盤の上に大きい円盤をのせることは出来ない。
3. 柱以外のところに円盤を置くことは出来ない。
3枚の円盤のものを作ってみました。 |
|
3枚では、物足りないので、6枚バージョンを作ってみました。 |
昼夜の別なく、バラモン僧たちはそこにやってきて、それを別の針に移し替える作業に専念している。 そして移し替えが完了したとき、寺院もバラモン僧たちも崩壊し、この世が終わるのである。 |
|
6枚バージョンに、円盤を1枚追加して7枚にしました。 |