2004年6月にEHアンテナを製作しました。
その際に知人よりディップメータを借りたのですが、アンテナ製作時に非常に重宝する測定器であることを体感しました。
特に、設置条件により細かい調整が必要なEHアンテナの場合は、共振周波数を把握するために必須です。
また、ANTを自作する際に、ANTの共振点が一目でわかるので便利です。
市販のANTでもディップメータを使って、希望の周波数に調整を追い込むことができると思います。
そこで、スワンテック社のディップメータキットを製作することにしました。
本体 + 3.5MHzのコイル + 送料 で、5K円でした。
|
キットの内容です。 |
|
本体のケースを開けると、このようになっていました。 |
|
プリント基板に、すべての部品を実装し終わったところです。 |
![]() |
電池は、キットに付属していませんので、別途購入する必要があります。 |
![]() |
CQ誌2004年8月号にあるように、調整用のVRは外部から操作できるように改造したほうが良さそうです。 この状態だと、VRは内部の基板に取り付いていて、ケース側面の穴から小さなマイナスドライバを突っ込んで調整しなければいけませんので。 |