2004年08月14日
自作:FT−100 CATインターフェース
私が愛用しているRigである「FT−100」を、パソコンからコントロールできるフリーソフトがあるということで、パソコンとFT−100をつなぐ為のインターフェイスを作ってみました。
Rigコントロールソフトは、HamRadioDeluxe という、すぐれものです。
インターフェイスは、ネットで検索して回路図を探しました。
「FT−817 CAT Interface」と同じで良さそうでした。
|
基板に部品を実装したところです。 |
![]() |
やっとケースに入れたところです。 ケースは、「エーモン」という車用の部品メーカのパーツが入っていたプラスチックケースを見つけたので、それを使いました。 ふたを閉めるのに、ケース自体にフックがついていて、「カチッ」と止められるため、便利です。 |
![]() |
コネクタは、片側がパソコンにつながるD−Sub9ピンで、もう片方はRigにつながるDINです。 |
![]() |
左のLANコネクタをつないでいる四角い部品がXPort本体です。 この中に、CPUまで乗っかって、前述の機能が入っているのですからたいしたものです。 この基板には、XPortの他に、RS−232Cのレベルコンバータも実装されています。 |
![]() |