会社の友人が、知人から「シンセサイザーを修理できないか?」との問い合わせがあったらしく、できるだけやってみようと、友人と一緒に修理をすることにしました。
症状は、出ていた音が出なくなった。 というものです。
電子楽器は好きなのと、ブロック図や回路図がネット上にあるため、何とかなりそうかな、と思い修理を引き受けました。
直るという保証は無く、だめもとの修理です。
|
シンセサイザーは、「MiniMOOG(ミニムーグ)」というものです。 |
|
ロゴプレートから、1972-1981 年のモデルということがわかりました。 |
|
次に怪しいと思われるのは、終段のアンプ(VCA)です。 |
![]() |
当時、テクノポップといわれるジャンルでしたね。 細野晴臣・坂本龍一・高橋幸宏が作り出す、それまで聞いたことが無いような、斬新な音楽には結構はまってしまいました。 (彼らも、MiniMOOGを使っていたそうです。) (↑当時行ったコンサートのチケットをまだ持っていました。 2000−20=1980年だ!) そういえば、冨田勲さんの「惑星」なんかにも感動してたなぁ・・・。 シンセは完全修理ができて、続編がかけますように・・・・・!? |